fc2ブログ

神宮工業スタッフブログ

高崎市を拠点とする 総合建設業 神宮工業 スタッフのひとりごと

クリーン作戦

 昨日は530(ゴミゼロ)の日ということで、道路クリーン作戦に参加してきました!

クリーン作戦中①
クリーン作戦中②

 神宮工業は、県道安中榛名湖線の榛名湖から榛名支所の近くの下室田交差点までが担当区間でした。

 14㎞近く徒歩で清掃活動を行ったので、なまった体が痛いです(^^;)


 先月蒔いたマリーゴールドが一輪だけ開花しました(^^)v

マリーゴールド


 毎年勝手に伸びて咲く百合も開花しました(^^)v

ゆり

 神宮工業の庭を花でいっぱいにしたいです(^^)


 

PageTop

豊作の予感

 神宮工業本社の庭の柿の木に花が咲き始めました! 

 結構花が咲いてるので今年は豊作の予感がします!

柿の花

 この柿、果実はちょっと小さめですが甘くて超おいしいんですよ! しかし、何故か2年に1回しか実をつけない品種のようでかなり貴重なんです。 内勤になって3年目の担当はまだ1回しか食べたことがありません。

 ちなみに一昨年の豊作だった時の柿です。

一昨年の柿です

 今から待ち遠しいですね(^^)


 

PageTop

耐震補強工事

 高崎市の北部にある小学校の耐震補強工事を受注しました!

 来年1月の完成に向けてがんばります! 

 ちなみにこの校舎の壁に大きい鉄骨(鉄骨ブレースっていいます)をくっつけて地震が来ても校舎が壊れないように補強します。

 耐震補強工事します

 この校舎の一部は、神宮工業が昭和39年に施工させて頂いた建物だそうです。耐震補強は必要ですが昭和39年の建物がまだまだ現役で使えるなんて、鉄筋コンクリートの構造物って丈夫なんですね(^^)


 この週末で、ちょっと出かけたついでに猫グッズを買ってきました!

 招きねこです。かわいかったのでつい買ってしまいました(^^)
招き猫

 これは彦根の彦ニャンに見えますが、信玄神社の信ニャンです(^^;)
信ニャン
 いっぱい売ってましたが、これ著作権とか大丈夫なんでしょうか!?

PageTop

安全パトロール

 先週の金曜日に社内安全パトロールを行いました!

 パトロールの担当者が、厳しくチェックしてきたそうです!

安パト①
安パト②


 同じく金曜日に、神宮工業でやっているコインランドリーの裏の駐車場で四つ葉のクローバーを見つけました!
クローバー

 なにか良いことあるでしょうか!?

PageTop

骨董品?

 神宮工業本社の物置として使っている和室を片付けていたら、古い薬箱を発見しました!

古い救急箱

 ちょっと触るのもためらわれる古さです(-_-) 

 片付け事を始めると、おそらく生まれる前のモノと思われる品々が次々に出てきます(^^)

 開けてみたいけど、怖くて開けられない扉とかあるんですよね(^^;) 

 ちなみにこの部屋、現在消毒作業中です・・・。
物置消毒中
 建具も懐かしいでしょ?!

 
 

PageTop

大森神社

 榛名営業から歩いて2分くらいの所に大森神社という大きい神社があります。

 近すぎてよく見る機会がなかったので見学にいってみました!
大森神社①
大森神社②
大森神社③
 この神社はさかのぼれば、815年に最初に建てられた由緒ある神様だそうです。身近にも結構立派な建物があるんですね。
 
 その大森神社のすぐ北側の福祉会館です。来月の完成に向けて工事が進んでます!
福祉会館①

 ガラスが入るとかなりかっこいいですね!
福祉会館②


 最近神宮工業の庭によくくるハクセキレイです。近くに巣でもあるんですかね!?
セキレイ

PageTop

湖城閣

 月曜日のブログにも載ってますが、土曜日は猿ヶ京も気持ちいいくらい晴れてました(^^)

 何故か担当が行く日は、いつも曇りか雨だったでんすよね。

 初めて晴れた日にお風呂の写真が撮れました!

 樽風呂です! 晴れてると気持ちいいですね!
樽風呂

 大浴場です! ここからも湖が一望できます! 露天でなくも気持ちいいです!
お風呂からも湖見えます

 懐かしいぶら下がり健康器見つけました! これって昭和50年くらいに流行ったやつですよね。
ぶら下がり健康器

 公衆電話も街角からはすっかり姿を消してますが、懐かしい電話ボックスごと現役です!
電話ボックス

 露天風呂に行く途中で、ニャンコの不法侵入者を見つけました(^^;)
湖城閣の猫①
湖城閣の猫②
 ダッシュで逃げられました(^^)


 やっぱり仕事でなく、プライベートで来たいですね!

PageTop

金環日食

昨日は金環日食でしたね!

元々朝は得意なんですが、目覚ましが鳴る前に目が覚めました(^^)

日食だからって全く暗くならないかと思ってましたが、チョット暗くなりましたね。登った太陽が少し沈んだ感じでしょうか(^^;)

本社にいた皆さんでワイワイ観察させていただきました! 

てるてる坊主ありがとう!


写真も撮ってみました。日食って写真撮るの難しいですね。

 7:05 欠け始めました!
7時05分

 7:27 もう少しで金環だ!
7時27分

 7:35 金環達成(^_^)v
7時35分

 7:51 徐々に普通の太陽に戻っていきました! 
7時51分


話は換わりますが、ネットにでてた高崎市北部にあるホームラン軒さんという食堂に行ってきました!
ホームラン軒
おいしかったです!こういう食堂が大好きです! ただ、量が多いと評判だったんですが、普段大食いし過ぎてるのでチョット量が足りなかったです(^^;)

PageTop

猿ヶ京温泉

 湖城閣のインターネットを光回線に換えたので、チェックに行ってきました。

 土曜日は天気がよかったので、赤谷湖も綺麗でした。湖城閣の反対側の相俣ダムの堤体から写真を撮ってみました。散歩すると超気持ちいいです(^_^)v
 真ん中よりチョット左側の辺りが湖城閣です。写真では小さくて全然見えませんね^^; 
湖城閣対岸より①

 湖城閣の屋上から上の写真を撮影したあたりを撮りました。
湖城閣屋上より
 この季節は新緑が美しいです!

 こちらは湖城閣の本館から別館への通路です。何回行ってもこの通路のデザインはおもしろいです。クラッシックな和からいきなりモダンな洋へのギャップがスゴイ。しかも通路だけ。
異世界(別館)への道

 そして謎の通路を抜けると別館です。こちらがお部屋です。入ると新しい畳の良い香りがします。眼下に綺麗な緑と赤谷湖が一望できます。
別館角部屋
別館部屋風呂

 回線のチェックはすぐ終わったので、ほぼ観光になってしました(^^;)


 

PageTop

ひまわり

 本社の北側にひまわりを5本植えました!

ひまわり苗


 これは小さいひまわりだそうです。
ひまわり小

 こちらは大きいひまわりだそうです。
ひまわり大

 夏にはひまわりの花を観賞して、秋には種が食べられますね(*^_^*)


 こちらは、よく行く星野食堂の半カレーラーメンです。
半カレーラーメン
 超お腹いっぱいになりますよ(^^)

PageTop