fc2ブログ

神宮工業スタッフブログ

高崎市を拠点とする 総合建設業 神宮工業 スタッフのひとりごと

蜂の巣駆除

 神宮工業本社の先日設置された喫煙所の上の軒下に大きな足長蜂の巣ができてました(>_<)

 蜂用の殺虫剤と、気休めですが顔をガードしようと網付きの帽子を買ってきました。
退治グッズ

 この帽子、網をたたむと普通の帽子みたいに使えます。
帽子1
帽子2

 山歩きにはいいかもしれませんね!

 こちら、駆除してるふりです(^^)
蜂退治
 この帽子かぶるとかなり怪しいです(*^_^*)


PageTop

ぐんまちゃんの切手

 昨日、『ぐんまちゃんの花めぐり2012』という切手が発売になりました!

 ということで、朝一で近所の郵便局に行った所まだ届いていなくて時間を置いて2回も郵便局に行ってしましました。
 窓口のおねーさんご迷惑をおかけしました(^_^;)

ぐんまちゃんの切手

 近所の貝沢郵便局さんの軒下でツバメが巣を造っている途中でした!もうそんな時期なんですねぇ。

 神宮工業にも来ませんかね?

ツバメの巣


PageTop

超メガ盛冷やしたぬき

 最近よく行く問屋町の『そばはや』というおソバ屋さんで大盛り冷やしタヌキ蕎麦を頼んだら、超メガ盛りででてきました!

超大盛り冷やしタヌキそば

 大きなどんぶりに目一杯おそばが入ってました! 

 お値段もチョットお高めですが、おいしいです! このお店お勧めです!


 昨日もうチョットで咲きそうと思っていたガーベラですが、密かにハダニに蝕まれていたようで消毒&剪定でチョット元気が無くなっちゃいました(T_T) 早く立ち直ってほしいです!
ハダニにやられてました



PageTop

ツツジ

 ここの所暖かい日が続いているので、神宮工業本社のの庭もキレイになってきました!

ツツジも咲きそうです。
ツツジが咲きます

 ガーベラもやっと咲きそうです。
ガーベラ2

 鉢の隅っこの変なところで一輪咲いてました。
ガーベラ1

 花が咲くとなんか安らぎますね(^^)

PageTop

亀沢温泉

 金曜日に亀沢温泉で神宮工業の新入社員歓迎会兼花見が開かれました!

花見
家族風呂

 昨年リニューアルした部屋に初めて泊まったので、かなり快適でした(^^)

 静かなお休みを過ごしたい方にはおすすめです!





 

PageTop

願書を出しました!

 昨日、社会保険労務士の願書を出してきました!

 社労士願書

 受験料9120円って高いですよねぇ(>_<) どうして資格試験って受験料がバカ高いんでしょうかね??

 
 先日蒔いた、マリーゴールドも芽がワサワサ出てきました!

芽が出ました

 成長が毎日楽しみです♪


PageTop

ニホンカモシカ

 神宮工業では、榛名・倉渕地域の県道の維持工事も請け負っています!

二度上峠

 現場の確認中にカモシカに遭遇したそうです!! めずらしいですね!
カモシカ2
カモシカがいました
 カモシカって臆病なので、すぐ逃げちゃうんで写真なかなか撮れないんですよね。

PageTop

またまた湖城閣

 昨日は、湖城閣へパソコンの設定に行ってきました!

 湖城閣にも新卒の新人さんが入社して、支配人さんから研修を受けておりました!

 初々しくていいですねぇ。私もあんな頃があったのでしょうか?

 

 足湯に不思議なぬいぐるみ達が入浴中でした。
謎の人形達

 フロントの売店は、先月に比べてお酒の種類が充実してました!越乃寒梅飲みたいです!
フロントです

 寒いところなので、玄関にはまだ除雪機がスタンバイしてました。
除雪機
 
 桜は多分これからなので、花見にどうでしょう?

PageTop

マリーゴールド

 先日西洋石竹を蒔いた場所の近くにも新たに柵を設置して、マリーゴールドを蒔いてみました!
マリーゴールド
 石竹もまだ芽がでてきませんが、毎日いつ芽が出てくるか楽しみです♪


 2年に一度おいしい柿がなる柿の木も葉っぱがいっぱい出てきました! 今年は食べられるハズなんですよね(*^_^*)
柿の葉


 毎年綺麗な花が咲いていたハイビスカスは、今年の寒さにやられて枯れちゃいそうだったので剪定されてこんな姿に(>_<)
 ハイビスカス

 こちらは以前のハイビスカスです。早くこんなふうに咲いて欲しいですね!
以前のハイビスカス

PageTop

榛名で焼きそば

 先週、榛名地区では焼きそばで結構有名な永井商店さんに行ってきました!

 知らないと通り過ぎます(^^;)
永井商店
 
 焼きそば特大と卵スープです。合計500円でした。
 特大と卵スープ
メニュー
 昔懐かしい味でおいしかったです(*^_^*)
 

 駄菓子も売ってました。懐かしいですね。
 駄菓子
駄菓子②

 テーブルも凄くレトロでした(^^;)
懐かしいテーブル
 
 また是非食べに行きたいです!




 

PageTop